1型糖尿病の話題」カテゴリーアーカイブ

営業カレンダー (2023年6月版)

6月は日程が不規則な週が多いです。ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。

裏面のコラムは、血糖値を上げるホルモンも大事だよというお話です。食事から次の食事への間隔を空けすぎると、血糖値を上げるホルモンも枯渇がちになってきます。

血糖値を下げるホルモン、インスリンを分泌する膵臓は休憩させることができるのですが、じつは膵臓はインスリンを上げるホルモン、グルカゴンも分泌しますので、そちらはお休みができないのです。

それが尽きてくると、副腎のコルチゾールという血糖値を上げるホルモンが分泌されますが、だいたいこのコルチゾールは就寝中に血糖値を維持するために使われているらしく、昼間にそれを枯渇させてしまうのはあまり良いことではなさそうです。

以上のことを一言で言うと、ホルモンバランスが崩れているということになりますね。

5%還元のポスターを掲示(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

. . 本日の賄いです。 ちゃんぽん。 . ちゃんぽんは、ボクの中では、とってもヘルシーなイメージです。 . なので低血糖を気をつけないといけません。 . 案の定、血糖値が期待したとおりに上がりません。ご飯も一緒に軽く1膳頂いたのですけど。。。 . イッツ・ア・ちゃんぽんマジック❗ . まあ、そうやって軽く見ていると、あとでしっぺ返しがくるというのも、よくあるパターンです。 . 今日は10月から始まる「キャッシュレス・消費者還元事業」のポスターを店頭に貼りました。 . 追加で、のぼりとガラス用両面ステッカーを頂くために電話で事務局に問い合わせ。 . 無人の応答ダイヤルを押していくだけかと思っていましたら、ちゃんと係の人に応対して頂けまして、ビックリ。 . 電話すぐ繋がりましたし。。問い合わせの数はすごい量だと思われるのですけど。。 . 偶然にも、経産省の職員が、レジ変更の案内のために来店されたりと2度びっくりでした。 . 何店回っていらっしゃるのかな🤔? . そうそう、明日は産直お野菜の販売&お持ち帰り2倍デーです。 . 明後日は、地元のテレビ局の取材が午後から入っています。 . 今週はバタバタと忙しく今日がピーク。たぶんそれで血糖値が低めに推移しているのでしょう。 . . #まかない飯 #賄い #ちゃんぽん #消費者還元事業 #キャッシュレス #軽減税率 #1型糖尿病 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

基礎インスリンの時間を変更(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

. 本日の賄いです。 . むかごごはんに、おでん🍢 秋めいて来ましたね。 . うっかり日曜日に24時間効く持効タイプのインスリン注射を打ち忘れ、それを機に、夕飯時に打っていたのを昼食時に打つことに変更しました。 . そうするとインスリンの効き目の薄い、高血糖になりやすい継ぎ目の時間がお昼ごろにできます。 . その結果、お昼前の低血糖化が避けられますから、無駄な間食をしないで済むという、体重維持作戦計画。 . さあ、うまく行くのでしょうか❗😆😆 . 記録といえば、将来的に義務化になるHACCPという記録簿を導入しています。 . なにか製品に問題が発生したときに、記録から原因を突き止められます。 . こういったのも大事ですね。記録は大変ですけど。 . . #まかない飯 #賄い #むかごごはん #おでん #1型糖尿病 #HACCP #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

長粒種ホシユタカと血糖値(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

. 本日の賄いです。. . 🌰🌰栗ご飯パエリア🌰🌰 . . お米は長粒種の佐賀県伊万里産ホシユタカ。 茅乃舎さんの野菜だしも使っています😃😃😃 . . 美味しかったです❗😋😋 . . ホシユタカは高アミロース米ですから、糖分の消化吸収が穏やかです。. . またこういったお米は、難消化性デキストリンも多く含んでいる傾向なので、日頃のご飯量と比べて、いったいどのくらい多めの量を食べたらいいのか?良く分かりませんでした(笑). . とにかく、よく食べました😅😅😅. . アミロース含量は全体のデンプンの分解量に関係し、難消化性デキストリンは、デンプンの分解速度に関係があると言われています。. . . #まかない飯 #賄い #パエリア #栗ご飯 #茅乃舎 #佐賀県伊万里産 #ホシユタカ #難消化性デキストリン #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

低血糖は極力減らす(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 里芋とイチジクが美味しかったです😃😃😃 . . 2枚目のご飯は、7分づき米。以前紹介したブレンド米の試食です👍 . 昨日の月1の外来診療では、Hba1cが6.7。月間の高血糖の時間帯が20%、標準のときが80%でした。. . 低血糖は0%です😄😄😄 . . お盆休みに血糖値がかなり乱れたわりには、Hba1cの数値は前回より0.3%減。赤血球の寿命が長い体質なのでしょうか🤔. . ちなみに1型糖尿病の高齢者の場合は、低血糖の時間帯は0か1%が目標値です(成人は4%以下です)。. . そのかわり高血糖の時間帯が50%近くあっても構わないようですね。 . 高齢者の低血糖のリスクは、脳卒中、認知症などありますが、多いのが骨折ということでした。 . インスリンは、骨を作る働きもあります。 . 血糖値を気にするあまり食事を制限し過ぎて、そのうえ低血糖で倒れて骨折のパターンといったところでしょうか。 . 高齢になるとなかなか難しいですね😅 . 今から肝に命じたいと思います😅😅😅 . . #まかない飯 #賄い #イチジク #里芋 #インスリン #血糖値 #1型糖尿病 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

月イチの外来診療(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 2枚目画像の「もち麦とハト麦と水菜のサラダ」が超美味しかったです😃😃😃 . . オリーブオイルとオイルサーディンとバターとニンニクの味付けがGOOD👍❗ . . 満足感があるので、残りを少しおやつに食べました。 . ちなみに使用したオイルサーディンは、「天の橋立オイルサーディン」。 . 麦は1回柔らかくなるまで茹でる必要があります。その前に水に30分浸漬がいるそうです。 茹で終わったら、冷水で洗ってヌメリを取ります。 あとは一緒に炒めます。そのあと水菜と和えます。 今日は、月1の糖尿病の外来診療でした。日頃の血糖値コントロールは完璧ですねと言われました。体重もキープ😃😃😃 . #まかない飯 #賄い #もち麦 #ハト麦 #サラダ #オイルサーディン #1型糖尿病 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

低血糖には甘酒(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 叔父と従兄弟が釣ってきたイサキ、具だくさんのお味噌汁に、鳥軟骨と冬瓜の煮物です。 ご飯は上場コシヒカリの新米です。美味しかった😋😋😋 どうも最近、膵臓からインスリンが多めに放出されているようで、インスリン注射が効きすぎています。 昨日は特にひどくて、少なめに注射したにも関わらず、どんどん血糖値が下降していきました。 仕方ないので、効果抜群の飲む点滴「甘酒」で血糖値をあげました。. . 毎食後なので三瓶ですか、お世話になりました😅😅😅助かりました😉😉😉 . . 血糖測定値も乱高下で、山谷さんに改名しようかと思うくらい(2枚目画像)。 . . 今日は更に毎食のインスリン注射量を減らしました。おかげで怖いくらい安定しています(3枚目画像)。. . ちなみに24時間効く時効型基礎インスリンは、減らしてません。 食前の注射のみ調節しています。 #賄い #まかない飯 #イサキ #冬瓜 #1型糖尿病 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

夜間高血糖の原因は?

この投稿をInstagramで見る

. . 就寝中の血糖値が高かったのは、24時間タイプの基礎インスリンの打ち忘れが原因です。 いつも20時頃に打っているのが、昨夜は帰りが遅れて22時半に。 ボクの夜間の高血糖の原因は、だいたいコレですね😅 今日の賄いは、買ってきたハンバーガーでした。 . ハンバーガーは意外に糖質が少ないためと、ポテトもやや少なめでしたので、あとから補食にビスケット。 油っぽい白おにぎりも食べたので胃が重い。わけがわかりませんね😅😅😅 . . 2枚目の画像は、先日の日曜日。遊園地の屋外プールで12時にチュリトスを一本食べたあと、インスリン打たずに泳いだら、血糖値あがらず。 糖質全部プールに置いてきました😆😆😆 . . #1型糖尿病 #インスリン #糖質 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

入院中に役立った筋トレ本(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 今日は茅乃舎さんのだしをふんだんに使ったお料理でした。 画像では分からないと思いますけど、やはり美味しさが違います。 2枚目の画像は、1型糖尿病になったときからお世話になっている本です。 1日5分の筋トレ。それが種類を変えて55日ぶん。負荷もさまざま。 なによりいいのは、55のエクササイズが紹介してあるので、筋肉疲労のある箇所は筋トレせずに、別の箇所をエクササイズできることですね。 筋トレの辛さがありません。 そして体の筋肉を満遍なく鍛えることができるので、痩せているように見えやすい体になることです。 入院中もとても役に立ちました。 #まかない飯 #賄い #茅乃舎 #中野ジェームズ修一 #筋トレ本 #1型糖尿病 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –