月別アーカイブ: 2014年2月

米の食味ランキングの話題 25年産

今月中旬に、日本穀物検定協会(以下 穀検)の“米の食味ランキング”の発表がありました。テレビや新聞等の報道でご存じの方も多いと思います。

25年産は、全国で38銘柄が選ばれ、過去最多とのこと。とても嬉しいニュースでした。これはもう各産地の努力の賜物です。当店としては、「佐賀県産・コシヒカリ」の初の特Aが一番の話題でしょうか。

このランキングは、穀検の審査員20人が実際に食べ比べて判断しています。試食として使われるお米は、県の奨励品種で作付け面積が一定以上あることが条件です。流通していないお米だと、ランキング付けしても意味がないため、一般に手に入りにくいお米は除外されます。

※ 詳しい検査内容はこちらをご参考に→

日本一のお米を決めるコンテストの場合は、“○○県の○○さんの育てた○○ヒカリ”という個人的に育てたものが通用しますし、だからこそのプレミアが付くのですが、穀検の米の食味ランキングは、“○○県産○○ヒカリ”という区分が基本です。

どちらかというと、全国規模でその年のお米の良し悪しを調査し比較する意味合いが強く、同一品種の出来不出来を各県で比較できます。たとえば、「25年産の兵庫産コシヒカリは、特A評価だったけど、鳥取産コシヒカリはAのまま」といったようにです。

また、“さがびより”や“ゆめぴりか”のような新品種の実力を知ることができます。「ああ、あの県のあの品種も、とても美味しいものができるんだ。今年で3回連続か」という感じです。新品種の潜在能力、種子の持つ実力が分かります。

生産量の多い県、たとえば新潟県の場合は、同じ県内でも上越・中越・下越・魚沼・岩船・佐渡と区分されており、一段厳しい検査ともいえます。新潟コシヒカリだけでも、それぞれ上記各地域のものが試験対象になり、「新潟県中越のコシヒカリは良かったけど、下越はまだまだ」という判定のされ方をします。

ちなみにお米のキングブランド、魚沼コシヒカリは、このランキングが始まってから25年連続で特Aです。佐渡コシヒカリなども、長らく特Aを取り続けている銘柄ですね。

全国的に注目度が高く、生産量の多い東北の各県も、県内で地域分けされる傾向です。

北海道も新潟県並に生産量は多いのですが、まだ地域によって区分されていません。ですから、この点を問題視する意見も聞きます。ただ、北海道のお米の高評価は、ここ数年の出来事ということや、食味試験はすでに非常にたくさんの銘柄(25年産で131銘柄)で行われていることから、対応は難しいかもしれませんし、時間がかかるかもしれません。

25年産は冒頭で述べたとおり、38銘柄が特A評価を受け、過去最多となっており、全国津々浦々で美味しいお米を食べることが容易になっています!と、書きたいところなのですが、ここ数年あることが問題になっているようです。特A評価の米ということで、実際に購入して食べると期待を大きく下回ってしまってクレームが発生したという問題です。過去に旋風を巻き起こした銘柄が、いまでは廉価販売になってしまっているものもあるようです。

さてここで、とても重要なことを申し上げるのですが、この食味試験に使われるお米は、各県各地域の代表です。ですから、かなり高品質なもの、育ちの良かったお米が選ばれます。スポーツ選手でいえば、国体レベルと思ってください。

ちなみに佐賀県の場合は、“さがびより”と“コシヒカリ”が今回特Aですが、食味試験で使われたお米が育った環境はというと・・・

さがびよりの産地

コシヒカリの産地

こういった様子です。山に囲まれ、水も綺麗。コーチともいえる生産者も研究熱心。

かといって、サンプル対象にならなかった地域も環境の良い所は良く、美味しいお米がとれます。

佐賀の田舎

それではなぜ、上記のようなクレームが発生しやすくなっているかというと、全国規模では、米の品質が下がっているからです。夏の暑さに代表される気候変動や、生産者の高齢化や過疎の問題、栽培の省力化が進んでいる現状があります。TPPの問題もあり、農業全体が先行きの見えない状態でもあり、これで全体の品質があがるわけがない、といった状況です。

しかし、同じような理由から、生き残りをかけた産地の努力が片方であります。各県の一部の各地域で高品質高食味のお米が栽培され新品種の採用にも貪欲。これがおそらく今回の過去最多の特A評価銘柄続出の原因だと思われます。これは努力の賜物。今回、特Aが過去最多だったことを私が嬉しく思ったのは、そういった努力や研鑽がきちんと数字として表れたことです。

ということで、クレーム問題と特A評価の銘柄が過去最多であることは、2極化が進んでいる今の現状をきちんと反映しているように思えます。当然といえば当然。しかし、販売業者としては厄介な問題といえますし、粗悪な品質のものは消費者に対する優良誤認になるかもしれません。

ただ、こういったことが、米の食味ランキングの表示方法だけに原因があるかというと、そうじゃないと思います。より正確な言い方をすれば、『○○産○〇ヒカリ』という販売方法が実態にそぐわなくなってきているということでしょう。そして、これからますます2極化が進むはずですから、より実態にそぐわなくなるように予想されます。

ここで、少し話題がそれますが、下の表をご覧ください。

【お米がご飯になるまでの経路】お米がゴハンになるまで01

上の表は、お米がご飯になるまでの経路をざっくりと書いてます。上段の生産栽培・乾燥調製・保管流通・精米・炊飯は、お米の品質や食味を左右する重大な5要素です。A・B・C・Dは、それぞれの環境や作業のレベルが高いか低いかです。

【米の食味ランキングのサンプルの経路】お米がゴハンになるまで02

上の表の赤字になっているところは、その段階ごとに行われた作業レベルです。赤い矢印は、お米の実際の食味や品質を表します。米の食味ランキングにサンプルとして使われるお米の経路は、県の代表ですから全てAを通過しているものが主でしょう。

【精米がうまくいかなかったときの経路】お米がゴハンになるまで03

精米を失敗したお米の経路です。一度、Bに落ちると、炊飯時の技術がAでも、米の美味しさはBのままです。専門店で気をつけるべき経路。精米によってかなり味も食感も変わります。

【販売されているお米で、途中で問題が合った場合の経路】お米がゴハンになるまで04

これは保管流通の間に問題があったときの経路です。のちの精米や炊飯の技術がAでも、Cランクに落ちたお米の美味しさは戻りません。基本的に。

この表で注目して頂きたいのは、実は一番左端の“生産栽培”の項目なのですが、○○産○○ヒカリという表示は、この生産栽培の項目のごく一部しか表してないのです。しかもAランクからDランクのものまで全て含みます。そして、その後の経路も雑多なのです。

ですから、美味しいお米を購入するには、昔から言われているように、「信用の出来る店や会社のものを」ということが何よりの近道になります。スーパーや量販店でもいいです。購入したお米が美味しかったら、銘柄名だけでなく、袋に記載してある販売業者の名前を憶えることが一番の対策だと思います。

煩瑣(はんさ)かもしれませんが、このことは、食品全般にいえます。

今回、佐賀県産コシヒカリが初めての特Aでした。九州のコシヒカリでも久しぶりか、ひょっとしたら初めてかもしれません。これは、昨今の猛暑酷暑のひどかった暖かい地方でも全国トップレベルのコシヒカリを栽培できるノウハウが、佐賀県内にあることを意味しています。そういったノウハウは、今後同じような環境の産地で活かすことができるはず。佐賀米全体の高品質化の材料になるはずです。

県全体の生産栽培の段階で、高品質のものが増えれば、そのぶん美味しいお米が増えます。初めからDランクのものを作らない、Cランクのものは減らす、2極化の進行を止めることで、県全体のブランド化がより進むと思われます。

そして、佐賀県はすでにそのように動いているそうです。そういった時期に、今回のコシヒカリの特A評価は、非常に弾みになりますし、個人的には一番嬉しいニュースでした。

米の食味ランキングは、いろいろと全体の状況が分かりますので、やはり注目してしまいます。

最後に、当店で25年産特A評価のお米は、魚沼コシヒカリ2銘柄(北魚沼コシヒカリSA、十日町特別栽培米魚沼コシヒカリ)、佐渡コシヒカリ(朱鷺と暮らす郷)、ゆめぴりか、さがびより2銘柄(さがびより、逢地さがびより)、佐賀県産コシヒカリ3銘柄(上場コシ、七山コシ、天川コシ)、ななつぼしの10銘柄です(通販は現在のところ8銘柄)。それぞれ自信を持って販売しております。よろしくお願い致します。

 

お店の棚製作と配置換え

今月は、お店の商品棚の製作と、配置換えをしました。

【先月までのお店】

商品棚 (旧)

店内商品棚 (旧)

上の写真は、配置換えする前の写真です。写真左側が出入口です。順番としては、一番上の写真が一番左側です。

今回の改装の目的は、糸島市二丈町の“ミツル醤油”さんの商品を置くために、冷蔵庫を増やす必要があったことと、買い物しやすい商品配置にすることでした。

【改装後↓】

掲示板と冷蔵庫 (新)

ちょっとお野菜のカゴが邪魔ですが、改装後は冷蔵庫2台体制に。

ミツル醤油さんのモロミ、米麹、甘酒といった要冷蔵商品を入荷できました。また、庫内にまだまだスペースがありますので、佐賀県相知町の美味しいお味噌を今回多めに入荷致しました(相知産の麦・米・大豆と塩だけが原料です)。

当店取引先の飲食店さんのショップカードと料理の写真は、左側の新しく作った棚に飾ってあります。一番左端です。

商品棚 (新)

お醤油などは、右端の新しい棚にまとめました。この棚も作りました。

麦類、雑穀類は、中央陳列棚の2段目にまとめました。いくぶん米屋らしくなったと思います。

3段目は、ご飯のお供系ですね。混ぜご飯の素であったり、佃煮、海苔、ふりかけです。ふりかけが売れていなかったため、目立たないであろう3段目の隅っこにまとめたのですが、以前よりも売れるようになりました。意外でした。

余裕のスペース

なんということでしょう~。より多くの商品が置けるようになったうえに、お客さまから頂いたものを飾るスペースもできました。

なかなか使い勝手の良い店内になりましたが、棚の塗装は天候不順で未塗装のままです。改装の期間中には穀物検定協会の米の食味ランキングの発表もあり、そのことに対応もご紹介もできず、新入荷のミツル醤油さんの商品も紹介できず、相知のお味噌の紹介もできずにいます。。。他にも諸々のペンディング事項が。。。

改装がお野菜の産直市に間に合ったことだけは、是としたいと思います(間に合わなかった場合を考えたら、恐怖でした)。

4月の消費税にも対応しなければいけませんね。しばらく木工道具とはお別れかな?

そうそう、ミツル醤油さんの美味しい甘酒も入荷しています。初回入荷したものは、なぜかほとんど当店の女性陣が購入して飲んでしまいました。鼻から抜ける香りといい、確かに美味しいのです。また、疲れたときに飲むとスッキリします。栄養ドリンクとして考えると、妥当な金額でしょうか(180g 368円)。

お雛祭りにもオススメですね。福岡県朝倉の国菊甘酒もありますよ。こちらのほうがお求めやすい価格です(900ml 650円)。

2014年2月の産直市と、キャンペーンのお知らせ

20日の木曜日は、毎月恒例の相知のお野菜産直市です。

産直市 2014年2月

2月に入り寒さが一段と厳しくなってきましたが、福岡はすでに梅が満開のところもあり、徐々にですが春の訪れを感じます。早くこの寒さが去ってくれるように祈るばかりです。

そんな寒さのなか、お野菜のほうは、あいかわらず多種多様なものが揃いました。お野菜の美味しい季節です。お鍋に芋天うどんなどもオススメです。

DSC05948

商店街各店でも、さまざまな催しがあります。“生活雑貨店ありよし”は、なんと50%オフです!このあとの展開がどうなるか興味津々でもあります(追記:閉店セールでした。なんとも残念)。

さて、もうひとつの話題ですが、現在お米のキャンペーンが2つほど開催されています。「北海道・ななつぼしキャンペーン」と「佐賀米キャンペーン」です。

DSC05954
【北海道・ななつぼしキャンペーン】

マツコ・デラックスさんのCMも放送中の「北海道産・ななつぼし」。当店で5kg購入毎に、食品用ラップ一箱、もしくは十六穀ご飯(30g×2袋)を一袋プレゼント致します!

なぜ、食品用ラップなのかと推測してみたのですが、これはきっと、冷めてからチンしても美味しいよ、というメッセージなのでしょう。北海道のお米は、一昔前の米業界では、「北海道米」とは呼ばれずに業界では「やっかい道米」と呼ばれるくらい食味が悪かったそうです。

そのレッテルを近年払拭したことへのある種の自信を感じます。この挑戦、ぜひご家庭でチンして確かめてやってください。

ふっくらとした食べやすいバランスの良い食味のお米ですので、雑穀ごはんにも相性良し。優しく雑穀たちのゴロゴロ感を包み込むような感じです。そういった意味で「十六穀ご飯」もプレゼントに選ばれているのだと思います。

5kgでどちらかひとつです。10kgだと両方大丈夫です。ぜひ、北海道米の挑戦状を受けてやってください(通販のお客さまは今しばらくお待ちを!申し訳ありません)。

佐賀米キャンペーン
【佐賀米キャンペーン】

毎年恒例の佐賀米キャンペーンも始まります。こちらは、佐賀産のお米であれば全て対象です。

1kgごとに“おかずのり(8切8枚入)”を一袋、5kgだと1パック(五袋)差し上げます。10kg購入されると2パックOKですが、“うれしの茶(50g)”も選ぶことができます。けっこうな上等品を選んでいますので、お茶も美味しいです。

しかも、今年のお茶は30gから50gに増やしています。その理由は、、、、

 

発注ミスです。

 

ギャーッ!!!

 

半分泣きながらお伝えしますが、「お得です!」。

通販のお客さまは、ダンボール箱の隙間に入れていきますので、プレゼントは原則お茶になります。ううっ。

海苔が良い場合は、通販時のメッセージ欄にご記入お願い致します。ただし、輸送途中の潰れなどがあるかもしれませんので、予めご了承お願い致します(特に現在は雪で物流が混乱しているようですので、輸送時にぎゅうぎゅう詰めの状態になりがちですから)。

以上、キャンペーンのお知らせでした。よろしくお願い致します。

福岡市中央区笹丘のsirop(シロ)のチョコレート

今日は、バレンタインデー。

長女は何か秘策があるらしく、「パパ、今日は遅く帰ってきてね」と言っておりました。なにがあるのかな?

ちなみに長女は、まだまだ言い間違いが多く、パフュームの“チョコレート・ディスコ”を「チョコレート・ビスコ」と歌います。美味しそうだけど、違いますよ。

siropのチョコレート 外装

昨日のエントリーで紹介しました中央区笹丘の「sirop(シロ)」のチョコレートが、かなりの美味しさでしたので、今日はその紹介です。

sirop(シロ)のチョコレート

口溶けの非常に良い、濃厚なチョコレート。しかし、後味が軽いため、しつこさがなく、口の中での広がりの良さと相まって、ふわっとした印象です。ちなみに左から順に濃さが違います。

一箱500円ですが、食べた感じは1,000円くらいはあるかなと。個人で営業されてますので、そのあたりが価格に反映されているように思いました。

バレンタインデー限定商品であり、18日の火曜日にはTNCの「ももち浜ストア」で紹介される予定ですから、数日のうちに在庫が無くなる可能性がありますので、急遽紹介してみました。

築上夢つくし 米袋

それと、明日から岩田屋さんで「福岡県築上町上城井産・夢つくし」の販売が始まります。福岡県認証農産物に認定されたFマークの減農薬減化学肥料米です。

当店で精米したお米です。当店店頭での直接の販売の予定はなく、岩田屋だけでの販売となります。よろしくお願い致します。

営業カレンダー 2014年3月

来月の営業カレンダーです。来月は15日(土)が臨時休業となります。

配布用カレンダー 2014年3月

“九州パンケーキ”、“ミツル醤油「生成り、」”好評発売中です。

今日はパンケーキがたくさん売れてしまい、明日の入荷までヒヤヒヤの状態です。ミツル醤油さんの“もろみ(甘口)”“塩こうじ”も近日再入荷致します。ご迷惑をお掛けしております。

5日は、恒例のお餅の販売です。好評いただいておりまして、すでに予約がチラホラと。美味しいお醤油やもろみも入荷しましたので、セットで購入されてもいいかと思います。本物のお餅と本物のお醤油でレッツゴーです。

siropのチョコレートロールケーキ

それとお知らせですが、当店の取引先である中央区笹丘のカフェ“chocon”さんの店舗内で営業されているケーキショップ“sirop(シロ)”さんが、福岡の放送局TNCの番組“ももち浜ストア”の「いまコレ火曜日」というコーナーで紹介されるそうです。昨年10月にオープンしたばかりですので、まさに今コレ!って感じですね。

当店のお米もチラッと便乗で放送されるかもしれません。18日火曜日に放送予定です。撮影しがいのある店舗内装ですので、楽しい内容になっていると思います。

雛人形

今日は、配達先のお客さまと、いろいろなお話しをする機会に恵まれました。麹(こうじ)にとても詳しい方がいらしてとても勉強になったり、九州パンケーキを気に入って頂けたようで15個購入される方がいらっしゃったり。他にもいろいろと。ゆく先々で不思議と会話の時間が長くなる日でした。

そんななか、手作りの雛人形を、とあるお客さまから頂きました。こういった手芸細工の先生をされている方なのですが、私の次女が産まれたときの話しを憶えていらっしゃったようです。とても嬉しいプレゼントでした。ほんとにありがたく、しっかりと受け継いでいきたいと思います。

次女の似顔絵

とうの次女は、保育園通いで、ただいまこんな感じです。わがまま番長。

日曜日にたまたま描いた似顔絵がそっくりに出来ましたので、ついつい撮影してしまいました。

ななつぼし(高度クリーン米)入荷致しました。

マツコ・デラックスさんのCMを、テレビでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、“北海道産・ななつぼし”を入荷致しました。

高度クリーンななつぼし

先週より店頭販売中です!限定300kgの特別価格となっております!もし人気があれば引き続き入荷していきますので、よろしくお願い致します(通信販売はもう少しお待ちを。。。)。

ふっくらしていて、コシや粘りがほどよく、非常に食べやすいあっさりとした銘柄。甘みもかなりありますが、スッと消えていくような印象です。このほどほどさが、特徴でしょうか。なかなか使い勝手が良さそうです。

こういったお米は、お寿司にも良いでしょうね。ひな祭りも近いですし、ちらし寿司にもオススメです。きっと具材を引き立ててくれると思います。

ななつぼし ポスター

ポスターも運良く入荷できましたので、店頭に飾っています。マツコ・デラックスさんのシルエットが印象的。

このポスターを見ると、どうしてもあの往年の子供向け番組のオープニングを連想してしまいます。ポスターのデザイナーさんは、“ななつぼし”という名前から連想したのでしょうか。「ほし」だけに(参照リンク→)。

“北海道産・ななつぼし”と一口に言っても、北海道もひろうございますから、いろいろなものがあります。普通のものを入荷しても面白く無いし、品質も一定ではありません。

そういったことで、今回当店では、北海道のJAたきかわの“高度クリーンななつぼし”を入荷しています。わずか5名だけで生産されている“ななつぼし”のブランド銘柄のひとつです。

ななつぼし生産者・山田さん親子
【生産者の山田さん親子】

空知川からのパイプラインによって、生活用水の入らない綺麗な水を使用し、農薬成分使用回数を5回(現地での普通の栽培方法の25%)に抑えた非常に安全性の高いお米です。

もともと北海道は冷涼であるため高温湿気による作物の病気も少なく、農薬の使用回数は少なめなのですが、もっともっと減らしたお米となっております。

ですから、玄米食にもオススメです。また小さなお子さんのいる家庭にもオススメですね。某ヒーローに負けないくらい、子供の味方なお米です。