シャビー研究(DIY)」カテゴリーアーカイブ

ウォーターサーバー用の棚を作りました。

今週は、ウォーターサーバーのストックボトル用の棚を作りました。
さっそくウォーターサーバーの隣に設置。

ウォーターサーバー用の棚の写真まるでナフコかニトリで買ってきたかのようなデザイン。けれど、まごうこと無き手作りの一品です。下段にストック用のボトルがピッタリと収納されています。

ウォーターサーバー用の棚のアップ下地も塗ってありますので、ヤスリがけすればいい感じになるはず。まあ、とりあえず目立ってはいけない棚なので、目の行かない、何の変哲もないカラーリングにしています。

色を選び中の写真来週はいよいよ大詰めになりそうです。

けれど、何色を塗るか未だに思案中です。決まりません。
(;´∀`)

先週お知らせしたエントリーにつきましては、来週になります。

今回のエントリーで紹介した棚も実はそのエントリーのために作成していたのでした。
( ̄ー ̄)ニヤリ

キモチいい〇〇見つけました。

昨日発売の福岡のグルメ雑誌「ソワニエ 4・5月号」に、笹丘のカフェchocon(ちょこん)さんが掲載されました。

ソワニエ 4・5月号の写真お題は“キモチいいカフェ見つけました。”
ああ、チョコンさんにはバッチリ合ってますね。子連れ同士のママたちでも快適に過ごせる空間。ご興味のある方は、ぜひ今号のソワニエご覧下さい。

これで、「epi」「ソワニエ」「Fukuoka」と、福岡の主要グルメ・タウン情報誌に紹介されましたね~。オープン当初を知っている身としては、感慨ひとしおです。ぜひあやかりたいと思います(実はシャビーという単語もチョコンさんで教えて頂きましたし、塗装の仕方なども、かなり参考にさせてもらってます)。

ゆくゆくは当店も“キモチいい米屋見つけました”というお題を頂けるお店にしたいと思います。字面(じづら)だけ見ると怪しい感じですが・・・(笑)。

そんなふざけたことを言っているようだから天罰が下ったのか、先日またカメラの調子が悪くなって修理に出しました(*_*)。

代わりに今は別のカメラを携帯しているのですが、それで今朝撮影した写真がこれ↓です。

樋井川の菜の花とサギの写真菜の花とサギの写真。

なんとかもう少しいい写真にならんかな~と、何度かシャッターを押したのですが、よく見ると、菜の花の中に黒いゴミ袋のようなものが見えます。

菜の花と合鴨の写真よりズームして撮影すると、合鴨でした。ゴミ袋だと思ってゴメンね!

今日は暖かい日差しの降り注ぐ、大変気持ちの良い日でした。この合鴨も気持ち良かったでしょうね~。

というわけで、今回のオチは

“キモチいいカモ見つけました”

すみません(^_^;)

 

注:チョコンさんは2017年6月に閉店されました。
今は中央区鳥飼で「Bistro Ohshima」を営業されています。

https://www.facebook.com/Bistro-Ohshima-498097973860669/

今月の産直お野菜の日は21日です。

明日は春分の日でお休み致します。
毎月恒例の商店街のイベント日は明後日の21日(水)となっております。

産直お野菜のポスターの写真 2012年3月21日今度のお野菜はこういったラインナップとなっております。新鮮で美味しいと、いつも評判。葉物は虫食いが多いときもありますが、逆にあまり農薬を使用していないようで安心したと言われたり。

幸い21日は天気も良さそうです。皆さまお誘い合わせのうえ、ご来店くださいませ。

TPPが始まれば、日本の農業もほとんどが壊滅し、こういったことも出来なくなるのかなぁ、と思ってしまう今日この頃。そう思えば貴重なイベントかもしれませんね。最後のイベント日まで手を抜かずにがんばっていきたいと思います(^_^)v

などと、非常に切ないことを書きましたが、世の中の変化というのは、全国一斉に平均的に変わっていくのではなく、まだら状に変化していくのが世の常ですから、おそらく食生活が大幅に変わる集団と、あまり変化のない集団とがスポット状にまだら模様に存在しあうことになるはず。というのが私の予想。

世の中悪くなるにしても、自分の周りを自分の住みよいスポットに保つ、というのが対抗策としてあるわけで、日本の農業を終わらせないように、自分が安心して楽しく毎日食事ができるように、力を惜しまずがんばっていきたいと思っております。

愛ゆうせんの日告知ポスターの写真 2012年3月21日商店街の他の加盟店でも、色々な催しものを致します。

それと、残念なお知らせがひとつ。ふじや果実店が今月いっぱいで閉店されます。商店が、またひとつ消えることになり、残念な限りですけども、さすがに年齢的に限界だそうです。私が子供のころの町内ソフトボールチームでもお世話になったお店でした。

商店街もシャッターの閉まった店が多くなりました。まあ、うちの商店街の場合は年齢的な問題から廃業されるケースがほとんどで、自然な流れですけども。開業されるお店が少ないのが、問題です。これは全国的にそういう傾向(起業件数より倒産件数のほうが多い)がずっと続いていますので、そういうふうに見たほうが、より正確かもしれません。

リーサルウェポン2完成の写真こちらのリーサルウェポン2は完成しました。リーサルウェポンシリーズの完成のおかげで、外から見たときのお店の表情が随分明るくなりました。

「シャッターが閉まっているお店が増えたほうが、かえってウチは目立っていいよ」というくらいの気持ちで、ガンガンいきまっせ!という主張。人やお店が集まる明るいスポットを作り出して広げていくのが当面の目標です。

リーサルウェポン登場

リーサルウエポンの写真今週は、商品台の塗装で帰りが遅くなる日々でした。
出来上がりは↑コチラ。当店のリーサルウェポン完成。

まっ黄色で金運アップ!やったネ!!

リーサルウエポンに商品を載せた写真ちょっとしたボケは放置して、商品を載せるとこんな感じになります。この間のお客さま用ベンチとも喧嘩してません。

なかなか色選びが難航し、出来も100点満点とはいきませんが、目標は達成したかな、と。

目標は、
1.店の外から見て目立つようにする。
2.商品は明るくはっきりと目立たせる。
3.けれど、下の在庫のダンボールは悪目立ちさせない。
といったところです(他にもありますが)。

店内の改装が進んだおかげで、なにげにふらっと入ってきて、店内一周して何も買わずに帰る来店者の方が増えました。なかなかの手応え。

米の専門店って敷居が高いように思われていることがあって、気軽に入れないって声を過去に数回聞いたのですけど、なんとかそういった雰囲気を破れそうです。

リーサルウエポンのアップの写真一応アップ画像です。パンは米粉パン。

リーサルウェポン2製作中の写真こちらは、製作途中のリーサルウェポン2の写真です。もう一度上塗りしたく、本日の営業中はこの状態でした。

もちろん2ですので、1よりも予算をかけた超大作になっています。1よりも大味になっているかもしれませんが、でもリーサルウェポンシリーズなので大丈夫です。

と、アホな話は放置して、

タケノコの写真 2012年3月17日今日は、竹島青果さんにぬかを届けにいきました。米屋ならではの春を感じるひととき。ちなみに福岡県はタケノコのシェア日本一です(データでみる県勢2011年版より)。

桜の写真 2012年3月13日で、実は桜なんかも咲いているところでは、咲いています。日付は2012年3月13日。四日前。

本格的な春の訪れが早くきて、長く続きますように。

細々とやってます。

今日はお客さま用のベンチを塗り終えました。

ヤスリをかける前のベンチこんな感じに仕上がってます。お店の入り口に一番近い窓際に設置しますので、ガラス越しに外からアイキャッチできるように、脚は白にしました。店内の床はコンクリートの打ちっぱなしなので、白はすごく目立つのです。

ヤスリがけした後のベンチで、塗装したあとにヤスリがけ。ちょっと古びた感じにします。

いまだにこの感覚が分からなくて、これでいいのかなぁという仕上がり。上手い人はガンガン白いところを削っていって、それがまたいい味になるんですけど、なかなか難しいです。そもそも下地や塗料の選択が間違っているのかもしれませんね。

実は今回のエントリーは3月11日に沿った内容にしようと思ったのですが、何かと不都合が生じて、間に合いませんでした。来週あたりにアップしたいと思います。内容は、災害時に役立つおばあちゃんの智恵です。しかも米屋ならでは。

大規模な地震はこれからも起こりえますから、役立ちそうな情報をアップしたいと思います。

菜の花の写真です。

樋井川の菜の花の写真 2012年3月9日通販のお客さまや、配達先のお客さまには散々話題にさせてもらった菜の花を、今朝撮影してきました。奥は黒田藩の庭園だった友泉亭公園。ここの前が一番咲いていますね。今のところ。

江戸時代の殿さまの庭園なので、建設時は庭園自体の作りや立地場所その他は随分と吟味されているでしょうが、おそらく風水や霊的な意味においても万全の配慮があったのだと想像しています。あらゆる角度からミソがつかないように作っておかないと、普請役の一族郎党はいくつ命があっても足りない時代ですので。

なぜこの友泉亭公園の周りだけ、いち早く菜の花が咲いたのか?ということを考えると、やはり昨今でいうパワースポット的な磁場が昔からここにはあって、今もそれが息づいているからだと思うのです。

「いや、周りに背の高い建物がないから、日光がよく当たっているだけじゃないの」という方もいらっしゃると思いますが、実は私も多分そうじゃないかな~と思います。ただ夢は大切に。(b´∀`)ネッ!

トイレの壁の写真 2012年3月9日トイレの壁は塗り終えました。真っ白。あとはドアを何色にするか思案中です。

ドアまで塗り終えた暁には、ここも“便所”と呼ばれずに“トイレ”と呼ばれることでしょう。うまくいけば、“トイレット”、“おトイレ”と出世する日も夢ではありますまい。

中国産のお米の販売がニュースになったりと色々と動きがでてきました。お客さまを惹きつけてやまない磁場を発生させるべく、鋭意普請中です。

日曜日は梁と柱を塗装

現在は、トイレの壁を塗っている途中なのですが、この前の日曜日は、店の梁と柱を塗っておりました。

塗装後の柱と梁の写真見事にきれいになりました。
梁と柱は普段目につかないところも塗ってしまいました。

一面しかない壁と違って、柱や梁は3~4面の多面体ですので、とにかく養生が面倒。それならば、一度にきれいに全てやってしまったほうがあとあと楽なのです。

店内マスキングの写真天井から塗料が降ってきても大丈夫なように養生。商品も機材も汚せませんので。上の写真は、養生途中の光景です。準備も大変、後片付けも大変。

一番汚かった柱の写真今回の塗装時に一番汚かった柱の写真。

いろいろとこれまで店内を塗装してきましたが、気づいたことは、一番汚いところを塗ってピカピカにきれいにすると、二番目三番目に汚かったところがワースト1位で汚くみえて悪目立ちしてしまうこと。なので今回は、お客さまから見えにくいところも塗装というわけです。

「ここはもっと汚くなってから塗ろう」と思って後回しにしていたところが、イライラするほどあとから汚く見えてくる不思議。そういったところに限って、梁などの塗りにくいところばかりだったりするものですから、今回の塗装はけっこう大変でした。

棚の色を選び中の写真前々回のエントリーで改良中の棚の色をサンプル取り寄せては選び中。来週は棚の塗装かな。

モツ鍋といえば、鍋・食酒屋かんべえの時代

今週初めての更新です。

いやしかし、今朝起きたら雪が積もっていたのにはビックリしました。いつの間にって感じです。

樋井川の雪の写真 2012年2月29日今朝の樋井川の様子です。今日はめっぽう日差しの暖かい日でしたので、お昼ごろには溶けていましたけど。

今日で2月も終わりです。今月は、「いやあ、これだけ暖かくなってくると、もう雪の心配はないですね!」と配達先で言いまくったあとに雪が降るというパターンが2回ほどあった月でした。なんとも恥ずかしいことであります。

吉田類の福岡ほろ酔い酒場の写真今日のブログは、そんな恥ずかしい話題が主題ではなく、本日発売された「酒場詩人吉田類の福岡ほろ酔い酒場」というムックの紹介です。

なんと、日頃お世話になっている“鍋・食酒屋 かんべえ”さんが紹介されています。よかったですね大将。雑誌掲載の予定は、詳細まできちんと教えて下さいね。

おすすめの居酒屋さんなんですけども、ちょっとシャイ。けれど、とにかく美味しい料理が目白押しなので、チェックよろしくお願い致します。もちろん、当店店内設置の掲示板でも、紹介してております。

商品台の大の写真 2012年2月29日お店の改装は、はがれた壁紙の地味な補修と、棚の一部改良の途中で、あまり話題がありません。なので、ブログの更新も少なめなのです。

上の商品台の改良は、だいたいこれで終了しています。白木の部分が今回足した部分です。あとは、全体を何色で塗るかを迷っているのですが、まだ決断できていませんので、おいおい完成させていきます。

商品台の大に在庫を入れた写真 2012年2月29日下に在庫商品を入れるとこうなります。はてさて何色を塗れば、ステキ米屋になれるのでしょうか。ダンボールの色を活かしつつ、目立たせないようにと思案中です。

梅の花は開きはじめていますよ。

ブログを更新してないのが気になりながら、もう週末。福岡は、昨日今日と午後はたいへん暖かい状態。梅の花は、少しずつ開き始めています。

小笹の梅の写真 2012-02-21こちらは、だいぶ咲いています。暖かくなってきたといっても、この写真は前エントリーの次の日(火曜日)に撮影したものなので、かなり気の早い梅の木。今頃はもっと咲いていることでしょう。

梅の木(鈴木邸)の写真 2012年2月23日こちらは、配達先のお客さんの庭の梅の木。昨日の午前中。小雨が降ったあとのひんやりしたときの写真。雨の上がりはシャッターチャンス。

また来週から寒くなるとの予報がありますけど、こうやって少しずつ春が近づいてくるんでしょうね。

パネルを設置した北側壁の写真 2012年2月24日店内もB1サイズのパネルを2枚設置したり、ポスターを貼ったり、レイアウトを少ーし変更したりして、いくぶん色がついた感じに。こういう細かい作業は、思いのほか時間がかかります。

B1パネルを設置 2012年2月24日適当なポスターが無かったため、自分で撮影した写真をパネルに貼りました。

自分で壁紙を塗装して、コンクリートにビスを打ち込み、パネルを設置して、自分で撮影した写真を印刷して、展示するという、非常に恥ずかしい光景。店内はわくわくタクミーランドになりつつあります。ああ、恥ずかしい。自家中毒には気を付けないと。

使用したプリンターが廉価なエントリーモデルなので、色が浅く全体的にぼんやりペッタリした感じ。こういうところで如実に実力がでますね。先日、佐賀米マーケティング協会の方が来店されましたので、ポスターを依頼。到着したらそれを貼る予定です。この色味では、いまいち壁面が締まった感じになりません。

で、写真の話題といえば、今日急に笹丘のカフェ“chocon(ちょこん)”さんから店内の撮影依頼。何かの雑誌に掲載するための写真を送らないといけないのだそう。

まあ、締切日まで日もないようだし、店側から写真を送らないといけないのであれば大した雑誌でもあるまい、私で良ければって感じで気楽に行って撮影してデータ渡し。

ところが撮影後に調べてみるとなんと全国誌でした。普通にどこの書店でも売ってるし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。

チョコン店内の写真 2012年2月24日撮影のお礼にデザートをごちそうになりました。

まあ、どうせ素人なので100枚くらい撮影したら1~2枚くらいは、使えるのがあるだろうと思って撮影しましたから、大丈夫だとは思うけど、こういった素敵カフェの記事の写真はレベルが高いだろうし、オーナーの人も撮影上手の人が多いイメージがあるので、遜色なければいいなと願うばかり。ほんとあとから禿げそうになりました。

注:チョコンさんは2017年6月に閉店されました。今は中央区鳥飼で「Bistro Ohshima」を営業されています。

https://www.facebook.com/Bistro-Ohshima-498097973860669/