ご挨拶」カテゴリーアーカイブ

営業カレンダー 2019年1月版

今年の営業も無事終了致しました。
皆様よいお年をお迎えください。

12月はPayPayや、LINE Pay、楽天ペイのサービス競争が激しくなりましたが、来年はいよいよ本格的になると思います。亥年も伊達じゃないでしょう。

一方、平成の次の年号の時代は、「エコ」を意識していかざるをえない
ことになりそうです。

必要なものを購入し、不必要なものは買わない。作らない。

キャッシュレスも、いまは消費を促す道具になっていますが、貨幣の鋳造コスト、流通コストを削減するための手段になるはずです。田舎であれば、今の時代であれば、ATMでお金を下ろすことさえ、手間とガソリン代が必要です。

弊店は、予約サービスなどによって作業の効率化を進めてきました。来年以降も変更していくことがあると思います。

美味しさと、品質の良さをまず第一に考えていますから、有機肥料を使用した銘柄がほとんどです。その点では、すこし未来に近いと思います。

水も、空気も、自然がタダで、消費され壊れたものを自然サイクルの中で再生しています。石油から作られた肥料でさえ、長い目で見れば、そうです。

ローコストで作られているものは、そこに多くを依存しています。あまり多くを依存すれば、自然環境が破壊され、循環が破壊され、極端にいえば砂漠化します。

楽しい食事と、美味しいご飯。

鋭意励んで参りますので、来年移行も、引き続きよろしくお願い致します。

営業カレンダー 2018年1月版

非常に遅いタイミングですけども、明けましておめでとうございます。

今月の営業カレンダーです。昨年の中旬には配布していましたが、ネット上にアップし忘れておりましたので、本日アップです。

忙しいのもあったのですが、じつは腰痛がありまして、冬の底冷えする店内でパソコンの前にじっくり座って作業するということが、なかなか大変でした。だいぶ快癒してきましたが、今回は自宅のパソコンから入力しています。

クラウドサービスが発達しているのでさすがに便利ですね~。最近はイラストレーターも、職場と自宅で共有して使えるのでほんとに涙がちょちょぎれます。皆さん、くれぐれも腰にはお気をつけください。

最後に昨年最終日の営業日が終わって翌日の大晦日、ホッとして少々浮かれているときの写真を。

今年もどうぞよろしくお願い致します!GRGL!

宮崎のサイドストリートカフェに行ってきました。

新年あけましておめでとうございます。
昨日は、今年初めての営業日でした。
今年もよろしくお願いいたします。

年始は宮崎に3日間滞在していました。
このエントリーの表題どおり、九州パンケーキの聖地「サイドストリートカフェ」にも行ってきました。

サイドストリートカフェ 01

サイドストリートカフェ 02

サイドストリートカフェ 03

ドキドキ。

九州パンケーキ エッグベネディクト01

九州パンケーキ エッグベネディクト02

パッカーン。とろっ。

九州パンケーキ 宮崎和牛のチリソース

同行の妻は、宮崎和牛のチリソースでした。自分はエッグベネディクト。

九州パンケーキは、九州産の原料(7種の穀物と砂糖(沖縄・鹿児島産)、ベーキングパウダーはアルミフリー)だけを使用したパンケーキで、ミックス粉は当店でも販売しています。昨年の12月に、「さつまいも」と「ベジタブル」のミックスが加わりました。

九州パンケーキ 4種

当店の通販サイトも、今日ようやく更新しました。

http://kome.st/frame-pancake.html
【屋部商店 九州パンケーキのページ】

おまけの条件も変更しています。合計10袋(組み合わせ可)購入された場合は、九州産のお米(白米1kg)をプレゼント致します。

九州パンケーキのコンセプトはホントに素敵ですね。

年末年始のお知らせ

今年もあとわずかですね。
来年は5日より営業致します。

毎年12月31日は、店の大掃除や精米機のメンテナンスをしています。が、今年は2台ある精米機のうち1台は、メンテナンスせずに年を越せました。毎月一回の定期メンテナンスを実施しておりましたので。

日頃メンテナンスを実施していた妻と妹の技術もあがり、12月中頃には「あれ、精米機から異音がする。メンテナンスやっちゃおうか」と言ったと思いきや、自分が配達に行っている間に、さっさと終わらせていたり。正直ビックリ。

今年は、炭酸ガスによる長期保存パック、通販用のダンボールや梱包材の見直し、店頭配達でのクレジットカード対応、ご来店頂いたお客さまへの試食の提供、赤ちゃんの体重分のお米の改善、オリジナル熨斗の開発など、少し思い返しただけでも、お店のたくさんのことが変わりました。

来年は、より良いサービスの提供ができると思いますし、もっとたくさんの方に、お店の存在を知って貰えそうな気がします。

今年やり残したことも当然ながらあり、来年の課題として良いお店を作り上げていきたいと思います。お客さまと、お世話になった皆さまのご愛顧やご好意、お店のメンバーの成長に心から感謝しています。穏やかで満足した気持ちで年を迎えることができました。

ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

年賀状2015年

年賀状には半日早いですが、お得意様用の年賀状は別デザインでクーポン付きです。お楽しみに。届かなかった方はご連絡ください。

明けましておめでとうございます。 【2014年】

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

年始は、宮崎へ行ってきました。妻の実家へ帰省。
今年は午(うま)年ということで、野生馬のいる都井岬にも行ってきました。

都井岬 03

都井岬の御崎馬です。
足が短く、顔がふっくらしてます。
上の写真の馬は、心なしか笑っているように見えます。ごきげんな様子。

都井岬は宮崎の最南端の串間市にあります。
宮崎市から日南の海岸沿いをひたすら走っていくと到着です。

串間市は、温泉にグルメにと予想以上に良い所でした。近日中に紹介したいと思います。

都井岬 04

御崎馬は野生馬ですが、警戒心があまりないようで、駐車場にも降りてきていました。

都井岬 01

かなり寄れます。35ミリレンズ(APS-C)で撮影。
ただし、蹴られたら自己責任です。後ろから近づかないことが鉄則。

都井岬 02

斜面が一定の間隔で凸凹しているのは、馬が草を食べるときに出来た道だからだそうです。草を食べるときに首が届く範囲の間隔で道ができています。

馬の活動時間の3分の2は、食事の時間だそうです。
なんとも呑気な光景でした。

米屋の役割とは。

今年の営業がさきほど終わりました。
一年間、多くのお客さまにご利用頂き、ただただ感謝の気持ちがあるばかりです。

2014年は1月6日からの営業となっております。皆様よろしくお願い致します。

今年は、食品の偽装が相次ぎ、その影響のためか、年末は出来合いのものよりも、素材やそれに近いものが早くに完売しました。

一番先に完売したものは、黒豆。それと通年よりは大量に仕入れたはずの、もち米。おもちも、出来合いのパック餅よりも、手作りの生もちに人気が集まりました。これは鏡もちに関しても、です。

だんだんと、食に対する意識の変化が起きていることを実感していますが、この傾向は来年、再来年と続きそうな予感がします。

円安による原料費高、地方の人口減と疲弊、動きだしたTPP交渉、減反政策の廃止など、以前とは違う環境へと進んでいく反面、ネットやSNSなどで伝わる食に関する知識も相当な量になっています。

食品の生産環境は、利益重視に傾いていきながら、その反対に、拡大し続けるインターネットによって、食に関する知識や、生産現場での実態(今年は偽装の他に、飲食店でのバイト生の醜態が話題になりました)は、多くの人に伝わりやすくなっていっています。

この両極の流れは、これからも続いていくでしょう。そして、こういった不信感を増幅させるような状況は、全体の消費を弱めますから、本当に迷惑です。

当店としては、そういった状況のなかでも、多くのお客さまに安心して、そして楽しくお買い物をできる場を提供していきたいと考えています。そして、そのことが、おそらくこれからの専門店の役割であると考えています。

このブログで以前、新聞の取材を受けた時のことを書きました。そのときに「これからどういった展開を考えているか?お店の将来の方向性は?」という質問を受け、そのときはブログで答えを明かしませんでした。記事になる前でしたから、公表を控えていたのです。

 

その答えは、「お米の販売方法を、今の状況に合わせたい。変化させたい」でした。

詳しくいうと、「ここ20数年で、お米のブランド化が進み、それ以前のブレンド米主流ではなく、○○産コシヒカリなら○○産コシヒカリが100%入った単一銘柄の販売が主流になり、それからも多くの品種と銘柄が生産され、支持を集め、今は年ごとに流行の銘柄が出てきている状況がある。

他方で、お米の消費の仕方も多様化し、単にブランド志向というよりも、好みや食べ方に合わせて選ぶという買い方が主流になり、玄米や雑穀をブレンドするといった多様化も進んでいます。

なのに、生産地と消費者の間に存在している売り場だけが変化しておらず、スーパーや量販店では、相変わらず特売の白米による売上と集客効果しか狙っていない。

当店としては、生産地の多様な創意工夫や努力と、消費者の変化やニーズをうまく結びつける場を設けたい。」というものでした。

年々、米離れは進んでいますが、その原因に売り場に変化がないことの影響も、かなりあるのではないかと思っています。そういった気持ちの悪い状況をなんとかしたい。そういった気持ちが、ずーっとありました。質問されるまで明確な状況認識はありませんでしたけども。

樋井川のカワセミ 01

樋井川のカワセミ 02

樋井川のカワセミ 03

写真は、先日出勤途中に見つけたカワセミです。渓流の宝石と呼ばれるカワセミですが、なんてことはない住宅地と商業地が密集した地域を流れている川にいました。以前は、不法投棄による洗剤の大量投棄で川の生物が絶滅間近になったりした、水質のあまり良くない川でした。今は河川工事中。

この目撃現場の近くには、黒田藩の旧庭園であった友泉亭公園があります。Facebookでの親しいお米屋さんの情報によると、愛知の岡崎城の近くの乙川にもいるそうです。こういった城や庭園などは、風水含めてあらゆる面で難癖をつけられないところに造営しないといけなかったらしく、そういったことが今も関係あるのかなぁ~などと想像してしまいました。

カワセミは、絶滅のおそれのある野生生物(動植物)のリスト、レッドリストで、軽度懸念(LC)の指定を受けているようです(wikipediaより)。小売米屋も同じようなものかもしれませんね~。

でも、街中で元気よく羽ばたく姿を見るとホっとしますよね。この点も、米屋は同じかもしれません。あまり増えるのもなんですが、これから元気な専門店が多く増えることを期待しています。もちろん、当店も、です。

ヘビの苦手な人は、読まないで下さい。

今回のブログは、ヘビの写真を載せます。
苦手な方は見ないで下さい(笑)。

写真は、去年の7月21日に配達中に撮影したものです。
それ以来、「ブログネタにいつしようか」と考えていたわけですが、「苦手な人もいるしなぁ」と躊躇してました。

ただ、今日は巳年の一月の最終日。
ヘビの話題にはギリギリのタイムリミット。かな?と思い、今回アップしました。

写真自体は、あまりグロテスクじゃなく、ヘビの写っている部分を拡大なんてこともしてませんので、たいした写真ではないです。

でも、まあ苦手な人もいるしねぇ・・・
フフフ・・・。

なんて書いているうちに写真の位置がだいぶ下に下がってきました。
これで、“このブログを開いた途端に苦手なヘビを見ちゃった人”の出現確率がグッと減ったと思います。

それではどうぞ!

岸を登るヘビ

真ん中のニョロニョロの黒光りがヘビです。
断崖絶壁を登っています。

護岸ブロックの窪みに、自分の体を一生懸命乗せながら、少しずつ登っていました。とてもゆっくりと。河川の増水を避けるために。

いくら窪みがあるとはいえ、その窪みに乗っているところですら、半分くらいは、はみ出していましたし、ときに体の一部がずり落ちる一幕も。でも、確実に上へ上へと登っていました。

ちょっと感動しました。

最近のニュースなどでは、円安の影響で物価が上がりそうだという話題も増えてきました。来年は消費増税もあるでしょうから、その点の影響も今年のうちから出現するでしょう。食品小売店には厳しい状況が続きそうです。

そういう状況の中、来年の正月あたりに、「巳年だけに、手も足も出なかったぜ!」と、洒落っ気まじりに一年を振り返るのも、まあアリなんですけど(笑)、そうではなくて、苦しい状況にたとえ陥っても、このヘビを思い出して「手も足もなかったけど、崖を登ってやったぜ!」という年にするくらいの気概は持ちたいと思っています。

そういったわけで、2月からも皆さま、どうぞよろしくお願い致します!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
さきほど、お店のサイトのトップページをお年賀挨拶バージョンに変更致しました。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。

只今、お店ではお客さまに干支飴をプレゼントしております。
毎年恒例のおみくじ付き干支飴です。

干支飴 2013年

通販のお客さまにも同梱しております。
在庫がなくなり次第終了致しますので、予めご了承くださいませ。

今年のお正月は、妻の実家のある宮崎で過ごしました。義兄が自らさばいた刺身などなどを頂きました。

大人用刺身 2013年元旦

みんなの刺身 2013年元旦

元来の釣り吉で、それが高じてかどうかわかりませんが、数年前に職場である某スーパーの配置換えに伴い、鮮魚売り場の責任者になった義兄。

そのおかげで正月早々美味しい刺身にありつけました。
アンキモまで用意されていて、途中からは刺身に載せて頂きました。ゲフン。

鍋類も、カニ、鴨と2種類用意されていて、腹いっぱいごちそうになりました。

宮崎お雑煮 2013年

義母のお雑煮も美味しかったです。
岳父の出身地が新潟ですので、新潟産こがねもちのお餅もたくさん頂きました。

宮崎は、農畜産物や海産物などがとにかく豊富で、新鮮で美味しいもののありがたみや貴重さをいつも感じます。

私も、美味しいお米の良さをお客さまにどんどん伝えていかなくては、と強く思いました。
鋭意励んで参りますので、本年もどうぞよろしくお願い致します!

本年もよろしくお願い致します。

完全に年始の挨拶のタイミングを逃してしまった本ブログですが、気持ちも新たにブログ再開&ワードプレスも使ってみようかな?ということで、ブログを移行してみました。皆さま本年もよろしくお願い致します。

正月早々、福島ではセシウム降下量が異常に増えていて、色々考えてしまう日々でした(最初は、正月の福島の震度4の地震で、原発に異常があったのが原因では?と思われていましたが、どうも風が強かったので、地表の放射性物質が舞い上がってしまったのが原因らしいのです)。

福岡に住んでいる私のような者が、何かできるわけではありませんが、今年1年良い店に発展させていくと同時に周りも元気にしていくことを目指していきます。このご時世にも関わらず、昨年はやたらと忙しくなったお店などが身近にポツポツと出始めていて、非常に元気と勇気を頂きました。

当店も、不景気が続こうとも、消費税があがろうとも、発展していける店作りをしていき、お客さまの期待とご愛顧を裏切らないようにがんばっていきます。

モーモーランド 2012年1月8日

写真は日曜に行った油山牧場モーモーランド。昨日までの連休でだいぶ年末の疲れや、正月疲れが取れ、リフレッシュしました。

モーモーランドの夕日 2012年1月8日

閉園間近の景色です。
この日は比較的暖かく、とても快適でした。
子供と遊んでいると、そうとうポカポカしました。