月別アーカイブ: 2017年11月

ごはん食の良さ

良い記事を見つけましたので、そちらを紹介します。

WIREDという雑誌系のウェブサイトの記事なのですが、タイトルは「糖質をとると、がんの原因に? 話題を呼んだ研究の「本当の中身」というもの。MEGAN MOLTENI氏が書いたテキストが翻訳されて掲載されています(上記タイトルのリンク先に翻訳記事有り)。

以前話題になった「糖ががん細胞の栄養になる」という論文が、どういった理由で書かれていたのか?という視点から書かれています。

当の論文の著者も、糖質制限論者のあまりの加熱ぶりに、メディアで釘を刺しています。

「糖ががんを発生させるメカニズムをわたしたちが発見したと一部の人は解釈していますが、それは明らかに誤りです」

リンク先の記事の結論は「植物性の食べ物を中心とした高たんぱく低脂肪、そして炭水化物を主体とした食生活を送り、健康体重を維持すること。それが、がんのリスクを下げる最良の方法だとズーマス(ママ)考えている」ということです。

欧米の場合、「植物性」・「高タンパク」・「低脂肪」・「炭水化物主体」といった要件を全て満たす食事を毎回摂ることは工夫が必要なようですが、日本の場合は、ごはんと味噌汁(大豆)で事足ります。

ごはんと大豆を合わせたアミノ酸スコアは100に近くなりますし、低脂肪です。この場合のご飯はもちろん白米ですので、雑穀を加えればさらに栄養は強化されます。副栄養素も。胃腸の健康な方は玄米でもいいです(ただし、全体の食事量のうち6割くらいをご飯で摂ることが基準になりますので、ご自身の食欲の湧くものを)。

おかずとして、玉子や納豆、魚や肉類、野菜などをかなり自由に追加できるうえに、パンや麺類と違い、ご飯は炊飯中に塩を添加しませんから、塩分をほとんど含みません。味噌汁には塩分を含みますが、ふつうのスープとして考えると普通の量です。

ご飯と味噌汁の組合せを主体にして、おかずがもう1品くらい付く(適度な油分や動物性脂肪も必要です)。そしてご飯は全体の食事の6割の量。簡便かつ簡素。こういった食事をベースにすれば、たまの食べ過ぎや飲み過ぎは、ただのイベントです。

こういったことは昔から、知っている人は知っていることなので驚かないと思いますが、知らない人は驚くかもしれませんね。

配達先で予約を承る際の便利な方法【同業者向け記事】

今回は同業者や配達している小売店の方向けの記事です。

前回の記事でお餅の予約表をアップしました。実際に使用するときには、予約表ですから、お客さまの控えと、お店の控えの両方が必要になります。このタイプ(A4普通紙に印刷しただけ)の予約表ですと、控えを複写することができません。

以前であれば、例えば2枚用紙を使って筆記で写しておく、または切り取り線を設けて、お客さまにお渡しする欄を別に作り、その部分をハサミで切ってお渡しするという形です。店舗内であれば、コピーを取れるのですが、配達先では無理ですので、そういった工夫が必要になります。

しか~し、今は便利ですね、スマホで写真を取って、お店のプリンタで印刷ができるのです。

その際、たとえば写真をそのままA4サイズで印刷してしまうとインク代がばかにならないといった欠点や、印刷し忘れなどもあります。しか~し、そういった欠点もいまはアプリとプリンタの進化で解消されています。

例えば、こういったチラシを普通に写真として撮影すればこんな感じですが・・・

アプリのGoogle Driveのスキャン機能を使えば、下のように記録してくれます。PDFで。

これを配達先からエプソンコネクトというサービスを使い、メールに添付して送るとお店のプリンタから印刷してでてくるというわけです。白地の部分ははっきりと白地になってますから、インク代も抑えてくれます。

上の写真は何も記入していませんが、配達先でお客さまから予約を頂き、記入後、元の紙をお客さまの控えに、そしてお店にはコピーがプリンタから出てくるという流れになります。

左がスマホでスキャンしてプリンタで印刷したもの。右が元のチラシです。

お父ちゃん配達先で遊んでないよ~という確かな証拠が、お店のプリンタからビビビッとでてきます。

この方法の一番の弱点は、スマホのカメラが暗所に弱く、暗いところでは撮影(スキャン)がうまくいかないということですが、暗いとフラッシュライトを使ってくれるアプリもありますので、試してみてください(ボクは上述のGoogle Driveか、Evernoteを使っています)。それと、白い下地に白地のチラシを載せるとスキャンがうまくいきませんので、気をつけてください。

プリンタは、USBケーブルでパソコンと繋がず、LANケーブルを使って、

プリンタ → ルーター → パソコン

という風に繋いでください。矢印の部分でLANケーブルが必要となります。ですから2本要りますね。

それからプリンタの設定をして(説明書に書いてあります)、その後エプソンコネクトに登録、プリンタに付与されたメールアドレスをスマホのメールアプリに登録するという手順になります。

そのあとは、Google DriveやEvernoteのスキャン機能を使ってスマホで撮影して、スキャンされた画像をメールに添付して、プリンタのメールアドレスに送信。印刷できたら、実際に外で使えます!

ボクはこの方法を2~3年使ってますが便利です。もちろん、明かりが少ないなど撮影状況が悪ければ、普通にスマホでフラッシュ撮影して写真として残す手もあります(のちに店で手写し)。確実に記録されたかどうかが一番のキモです。

屋外でメールを使ってプリントできますから、旅行中であるとか、深夜であるとかに、忘れてはいけない書類や注文などがメールやLINEで来た場合、その場でお店のプリンタに印刷ということもできます。

※記事はエプソンのプリンタでのやり方です。他のメーカーをご使用の場合は、そのメーカーに問い合わせるか、ネットで調べてください。ボク自身エプソンしか使っていませんので(^.^;

 

お餅の注文書 2018年年始用

お餅の注文書も出来ています。

既製品のお餅も美味しいものを選んでいますが、人気はやはり手作りの生もちです。

注文書はダウンロードして、印刷したものをFAXやメールで送って頂いてもかまいません(お電話でも大丈夫です)。生もちは25日から30日のあいだに販売の予定です。パックの鏡もちは、ご希望のものがあれば早めにご連絡ください。

営業カレンダーとお米の価格表です 2017年12月

来月の営業カレンダーです。もう12月ですね。

昨日配布した営業カレンダーにミスが見つかってしまいました。5日の「お餅&パン・店頭引取2倍スタンプ」の文字が、4日に挿入されておりました。5日が正しいです。申し訳ありません。

それと6日はテレビ出演のため出張の予定です。午前中配達ができません。ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。配達も遅延が生じると思います。

年末の18日から22日までの期間は、店頭も配達も2倍スタンプです。年末大サービス。

それから、お米の価格表も作りました。

12月より田主丸の古賀さんのお米を値上げして、レンアイ米を少し値下げします。

お米はお好みで選んで下さい!

ダイエット方法としては流行らないと思いますけど

先日、管理栄養士の柏原ゆきよ先生の「食べて飲んでおなかからやせる」という本の出版記念講演イベントに参加しました。

内容的には、食事の全体量に占める割合のなかで、ご飯の割合を6~8割にして、4~2割をおかずに充てましょうという内容です。「ご飯6:おかず4」~「ご飯8:おかず2」という食事です。

基本、「ご飯と旬の野菜を使った具だくさん味噌汁(または味噌汁とおかず1品)」という食事内容を続けていくと、肌がきれいになったり、姿勢が良くなったり、痩せて見えたりという効果があるというメソッドです。

それぞれ効果の根拠はあるのですが、そういったことはいちいち気にしないで、美味しいもの食べて健康的に過ごそうよというところが、非常に共感できました。

また、おかずが少なくてもいいというところが大変良いですし、お酒の席でも締めにご飯と味噌汁でOKだったり、外食が続いて食生活が乱れたなと思ったら、自宅でご飯と味噌汁で整えていくという簡便さもいいです。

実際、各企業からの依頼で社員のメタボを大きく改善したり、講演依頼などもあって、柏原先生は日本各地や海外まで飛び回っているのですけど、数年前初めてお会いしたときよりもシュッとしてました。忙しくなっているので食生活乱れがちだと思うのですけどね。

やっぱり自宅ではご飯と味噌汁なんだそうです(お米のタンパク質と大豆のタンパク質をプラスすると、けっこうなアミノ酸スコアになります。他にもメリットのある組合せです。じつは)。

ただまあ、一回の食事に占めるご飯の割合が6割から8割って、お弁当などがあればそれも含めてですから、ご飯が美味しくなかったら苦行に近いよな~と思います。

最近は弊店が、美味しいご飯を探している方の地域の駆け込み寺的な立ち位置にわりとなっていたりしますので、そういった今までいろんなお店を彷徨ったお悩みなどを普段聞いていると、このやり方流行るのかな~と。いまは量販店で購入される方がホントに多いですから。しかもセール狙いで。

味噌などの食品ならプチ高価なだけで、わりと美味しさがアップしているのですけど、米の場合は当たりハズレがやっぱり大きい世界です。その点が隠れたネックになるやもしれません。

今は、非常に意識の高い方が反応していらっしゃいますので(そういった方はお買い物も上手です)、どんどん広まると思いますが、糖質制限のようにメディアから大流行はしないような気がします。美味しいお米、みんな食べれたら違うのですけどね。

変な外食や中食になると、ご飯にツヤを出すために多めに油脂なども添加しますので、脂質の少ないというご飯の良さも損なわれちゃいます。というか、そもそもそういったご飯って美味しくないのですが・・・。

来月は忘年会シーズンです。お鍋が美味しい季節でもあり、夜ついつい食べすぎちゃうこともあると思います。食べすぎた夜の次の日の朝食こそ、しっかり普段通り食べないといけないということもレクチャーされました。

上の画像は娘が持っていた空気鉄砲ですが、結局、大腸も画像のような感じなんでしょう。大きい弾を込めたら、次の弾をしっかり込めないと、ガス圧が有効利用できません。腸のぜん動運動のみで排便を促す感じでしょうか(あくまで受けたレクチャーのボクなりの解釈です)。

夜に大きい弾を込めたのに、食事を抜いたり、またはポッキーみたいなもので済ませたりすると、宿便が増えるだけでしょうね。大腸に入ったときの便は、半固形半液体みたいなものですので(直腸に近づくに連れ水分が抜けていきます)、写真のように小さくピッタリとはいきません。毎回しっかりした量を入れる必要はあるなと思います。

もし宿便が溜まれば、ポッコリお腹の誕生です。

やってみたいなと興味のある方は、前述の本をご覧ください。3~4割くらいの方は成功するみたいです。誤読や記憶違いが一番大敵だとおっしゃっていました。

もし本格的にレクチャーを受けたい(8割から9割くらいの方が成功するようです)、理論まで学びたいという方は、日本健康食育協会に連絡すると良いそうです。

スポーツ選手や指導者の方には食アスリート協会があります。いまは中学や高校の部活やクラブでも、普通に練習後にすぐにご飯食べてますから、ホントに自分たちの若い時と変わりました。

今日はYahoo!の記事で、炭水化物を6割以上摂ると死亡リスクが高まるような記事を見ました。あの論文が発表されたときは、8月末ごろで、9月頃にネットで話題になっていましたが、何でいまごろ取り上げたのかわかりません。9月頃には、ネット上にはすでに統計の取り方に疑問を呈する内容や、論文の意図を曲げて糖質制限に短絡的に結びつけるのはどうかという内容のブログなどが散見されていました。

少しは確かめてから記事にすればいいのにと、それもせずに今頃ですかと、ちょっと呆れたので、今回の記事とあいなりました。

ちなみに、最初のほうに「旬のお野菜たっぷりの味噌汁」と書きましたが、なぜ旬のお野菜かというと、栄養が豊富だからです。

最近のお野菜は栄養が少なくなったという話しをときどき見ますが、それは旬の時期以外にもお野菜を収穫できるようになり、でもそういったお野菜は旬のものより栄養価が低いので、結局通年で計測して栄養価を計算すると平均値を下げてしまっているからです。

よく誤解されがちなことなので、念のため。