月別アーカイブ: 2019年7月

ムツゴロウと干潟(佐賀県杵島郡白石町)

白石町のお土産はエビ(本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 昨日に引き続き、佐賀県杵島郡白石町のアスパラ、レンコン。そしてエビです。エビも捕れるのですね。 できたばかりの道の駅で購入しました。特産のレンコンや玉ねぎの棚が、さすがに広めでした。 この広さは、新潟の枝豆売り場くらいの広さです。新潟の枝豆売り場も熱いんですよね〜。 特産の玉ねぎは、新米の七夕コシヒカリを購入されたかたに無料で配布する予定です。 たくさんの玉ねぎが到着しますので、うちの低温倉庫のスペースを空けて待っています😃 #白石町 #道の駅 #エビ #レンコン #玉ねぎ #アスパラ #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

白石町のお土産は野菜。新潟も野菜。

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 昨日、佐賀の白石町まで行きました。そこで、できたばかりの道の駅で購入した新鮮なお野菜を使っています。 レンコンや玉ねぎの非常に有名な産地ですが、今回はオクラ、アスパラ、レンコンを買いました。 オクラは大きなものと、中くらいなものと、短めのものを買っていて、今回は大きなものをオリーブオイルと塩で炒めています。筋張ってなく柔らかくて美味しかったです。 レンコンも繊維が細かく均等でシャキシャキしててグー。アスパラも透明感があってキレイでしたので、ついつい買いすぎてしまいました。 今月は新潟にも行きましたけど、お土産はほとんどお野菜ばかりという結果。重い😅 #白石町 #道の駅 #レンコン #オクラ #アスパラ #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

お中元のご注文お待ちしています

七夕コシヒカリの産地に行ってきました 令和元年産

この投稿をInstagramで見る

佐賀県杵島郡白石町へ行きました。 七夕コシヒカリの新米は来月上旬に届きます。 1枚目画像は、右が七夕コシヒカリ。左がヒヨクモチというもち米です。 生育状況は、いいっちゃな〜い、という感じです。同業者のかた用の画像も複数あげていますので、参考にされてください。 一般の方は、稲の根本のほうの葉が枯れているのに注目してください。 根本のほうの葉は、生育の最初のほうに生えてくる葉です。 稲の穂が出来て登熟していく時期になると、光合成のエネルギーを自分には全く使わずに、根に酸素を送り、上に養分を送るという作業を経て枯死してしまいます。 そういった養分の塊が米なんです。可憐で美しい田んぼの風景。 最後のほうのおまけの画像は、サギとカエルです。カエル、見つけられましたか?この世界も厳しいですね😅 #七夕コシヒカリ #新米 #白石町 #田んぼの風景 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

カフェインと砂糖(それと本日の賄い)

詳しく述べると、ヨーロッパの人が最初にカフェインに遭遇したのは、カカオ豆からです。ココア、そしてチョコレートの発明、そしてコーヒーへ。

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 夏休みで子供たちも一緒なので、マカロニグラタンです。 加えてゴハンも一緒に頂きました。 3枚目画像は、お客様から頂いた金の微糖。肉体労働者にはありがたいですね。 世界で1番安全なドラッグといえば、カフェインなんですけど、日本人や中国人はお茶との付き合いが長く、カフェインに耐性を持った人が多いそうです。 逆に新大陸発見や中国との交易までカフェイン(イギリスはティー、フランスはコーヒー)を知らなかったヨーロッパ系の人々は、カフェインの効き方が強くでる傾向があるため、カフェインレスコーヒーの需要が高めであるとか。 微糖の缶コーヒーに含まれている砂糖の量は、1缶であめ玉2個いかないくらい。意外に少なく思われるかもしれません。 砂糖って、強い甘さを持っていますから、それくらいの分量でいいようです。 炭酸飲料は、だいたい砂糖の代わりに果糖ぶどう糖液糖(これは日本人の発明です)を使っています。こちらは砂糖よりも甘さがスッキリして弱いため、100mlあたりの使用量が多くなります。 量が多く糖分の比率も高い、いわゆるペットボトル症候群は糖尿病の原因ですね。 ペットボトル飲料でも、コーヒーや紅茶など味が深くコクのあるものは、各メーカー砂糖を使っているようです。 コーラも砂糖オンリーにしたら美味しいだろうなと思います。コーヒーや紅茶と同じようにカフェインを多く含んでいますから、魅惑の飲み物として、ガツンと砂糖を使ってほしいところです。 ただ、ソーダのように香り付けした炭酸水には、果糖ぶどう糖液糖がスッキリして美味しいのだろうなと思います。 #砂糖 #果糖ぶどう糖液糖 #コーヒー #カフェイン #コーラ #角砂糖換算? #ナンセンス #1型糖尿病 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

寿司用のブレンドをななつぼしで

持効型インスリンを1単位減らしてみました(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 ちくわ丼です。 画像二枚目から四枚目までは、今週月曜からのボクの血糖値です。 24時間効力のある持効型インスリンを7単位から6単位に減らしています。火曜の夜からです(三枚目画像)。 そうすると、やっぱり食後の血糖値が上がりやすいですね。 それを分かっているのにも関わらず、なぜ注射量を減らしたかというと、間食を減らしたいという、ただそれだけです。 7単位だと、次の食事までの間にちょこまかと何かを食べて血糖値をあげていかないと、低血糖に陥りやすくなるようです。気温も高くなってきましたし。 7単位打って、ときどき間食したほうが、血糖値のグラフはキレイになるのですけど、余分な脂肪が付きやすくなるというデメリットがあります。 ですので、6単位にして無駄な間食を減らそうと。おやつは、ホントにそのときに食べたいものを美味しく食べようとしています。 実際、1型糖尿病の患者さんの肥満傾向が問題になってきているようです。過剰な体脂肪はインスリンの効きを悪くするのは半ば常識ですね。 太りすぎるとそのうち自分が1型糖尿病なのか2型糖尿病なのか分からなくなりそうで…。 インスリンを打てば血糖値の問題をクリアできてしまう1型糖尿病ならではの落とし穴だと思われます。 #1.5型糖尿病に #ならないように気をつける #もちろんそんな病気はありません #1型糖尿病 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

得たもの失ったもの(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 ブタの生姜焼き🐷 四枚目画像の食品交換表によると、コンニャクはお芋が原料ですけど、野菜や海藻類と同じ分類になります。ですから、アオサも同じ仲間です。 ぷるるんとしてて人気のタピオカも同じくお芋が原料ですけど、こちらはバッチリ糖質の仲間になります。 お芋類は毒を持っているものが多く、ジャガイモですら、ときどきニュースになります。 ゴリラと同じように、ドングリを生で食べても消化吸収できたという人間の祖先たち。でも、芋は大敵だったでしょうね。 大抵は細かくしたあとに水に晒すことで毒抜きできますから、毒抜きの方法を発見するのにそんなに時間はかからなかったとは思われますけど。 ちなみに火を使うようになった時期から、急激な脳の発達が見られたそうです。 焼き肉、焼き魚、茹でた木の実や芋類、穀類、野菜類。調理方法を発明したおかげで、消化吸収がしやすくなり、栄養状態が改善したせいだと想像できます。 その代わり、ドングリを生で食べるような能力を失ったということです。 #コンニャク #タピオカ #人類の歴史 #食品交換表 #1型糖尿病 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

もしもゴリラだったら(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 今日もお野菜たっぷりです。 糖分が長く連鎖した食物繊維は、人間の胃で消化されないため、小腸で栄養素として吸収されません。そのため、ほぼカロリーが無いとみなされています。もちろん、糖質もゼロです。 しかし、草食動物の牛をはじめ、類人猿のゴリラですら、食物繊維を糖になるまで消化分解できます。 もしボクがゴリラだったら、この食事は、糖質のオンパレードに見えることでしょう。 #ウッホウッホ #ゴリラの強さの秘密 #1型糖尿病 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –