日別アーカイブ: 2019年7月18日

お寿司屋さん用のブレンド米(それと本日の賄い)

森谷筋肉塾おすすめです(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 最近「MYLOHAS」というサイトの「森谷筋肉塾」というコーナーが楽しくて、よく読んでいました。 連載第4回目は、タンパク質の摂りかた。筋肉を維持するための食事について書かれていました。 ボクも退院してから、朝食には納豆、そして生卵、それらを混ぜ合わせて、1分づき玄米をブレンドしたご飯にぶっかけるというスタイルを続けています。 あとはお味噌汁。そして食後のヨーグルト。 なぜそうしたかというと、入院中にそのスタイルが良いと確信したからです。今回の「森谷筋肉塾」で我が意を得たり。 トレーニング後30分以内の食事が効果的と書かれていましたが、ボクは血糖値の関係もあって、筋トレは食後に軽くしています。 他にも、野菜から先に食べると血糖値の急上昇は抑えられるが、糖尿病でない人にはあまり意味がなくて、三角食べのほうがいいことなども書かれています。 そうなんですよ。 血糖値や食欲をコントロールするような食事って、他にもあるのですよね。 毎食の朝食に、タンパク質や脂質、食物繊維をしっかり摂るメニューって、現実を考えると手間が大変です。 でも、玉子や納豆、ヨーグルトならお手軽ですし、ご飯と味噌汁の組み合わせだけでも、良質なタンパク質を摂取できます。 玄米は食物繊維ばっちりで、野菜とご飯を一緒に食べているようなものですから。 それを美味しく甘い白米とブレンドすることで、食欲がきちんと満たされます。 #森谷筋肉塾 #mylohas #タンパク質 #糖質 #脂質 #1型糖尿病 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

MYLOHASの森谷筋肉塾は、下記URLより無料でご覧いただけます。

https://www.mylohas.net/2019/07/194192sp_muscle_moritani01.html

レジスタントスターチと難消化性デキストリン(それと本日の賄い)

この投稿をInstagramで見る

本日の賄いです。 連休中に美食の海に溺れてしまい、ご飯少なめにして200gへ。 すでに血糖値は美食の海に溺れる前の安定した状態を保っています。優等生に戻りました😅 今朝の体重は変わらないというか、むしろ減っていたので不思議です。ご飯を減らす必要は、なかったのかもしれません。 ご飯は熱々のときより、少し冷えたほうが、難消化性デンプン(レジスタントスターチ)が増えます。 難消化性デンプンは、その名の通り消化されにくく、血糖値の上昇に結びつきにくい性質を持ちます。 完全に冷えたおにぎりになると、難消化性デンプンがさらに増えます。 市販されている難消化性デキストリンも、難消化性デンプンの仲間です。 よくトクホのドリンク類に入っていますね。 まあ、ご飯に麦を混ぜたほうが、手っ取り早いといえば、手っ取り早いのですけど。おまけに安いし😅 #佐賀は麦が豊作 #難消化性デンプン #難消化性デキストリン #1型糖尿病 #おにぎりの効用 #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

お米の自給率と水田の秘密

この投稿をInstagramで見る

連休はお米の生産地を見学に行きました。ぼーっと考える時間がありましたので、そのときに考えたことを今から書きますね。 戦中、中国朝鮮からの外米に頼っていた部分は多くあれど、海外のリン鉱床やカリウム鉱床からの肥料の輸入が途絶えた日本で稲作が出来たその理由。 三大栄養素である窒素、リン、カリのうち窒素は、マメ科植物との混作や輪作で空気中から土壌に固定できます。 リンは、人糞含めた堆肥に多く含まれ、堆肥には前述の窒素も豊富です。 カリウムは灌漑用水に多く含まれていて、水田というシステムと、山の多い地形がさらに有利に働きました。 おそらくこのことは、コメの自給率にこだわる伝統とも関係していることではないかと思われます。 その点でいえば、肥料の輸入が途絶えたら、どうせ作物が育てられないのだから、コメの自給率にこだわる理由はないという論調は、間違っていることになります。 問題はあれど、もともと鎖国ですら可能だった国なのですから。 #食糧自給率 #水田 #米 #ムギは肥料で作り、イネは土で作る #水を制するものはイネを制する #福岡の米屋 #屋部商店 #福岡市城南区

屋部商店さん(@yabeshouten)がシェアした投稿 –

ミシュラン、福岡・佐賀・長崎版(それと本日の賄い)