日別アーカイブ: 2013年9月27日

明日2013年9月28日は臨時休業になります。

明日、28日(土)は、臨時休業になります。
誠に勝手ながら、ご了承のほど、よろしくお願い致します。

七夕コシヒカリは、奇跡の再入荷を今週の火曜にしましたが、思ったよりの売れ行きで、かなり少なくなってきました。売り切れ間近です。

なかなか、ちゃんとしたブログの更新ができず、申し訳ありません。
サイトの更新も遅れがちなうえに、中途半端なまま。

田主丸の古賀さんの米は、今月稲刈りしたものを入荷したのですが、実はまだ未検査の状態のまま入荷したため、年産や品種の表示ができません。しばらくは、新米などの表示もせずに販売していきます。田主丸に残してきた米たちは、検査を受けたそうなので、次の入荷から、バッチリ表示しての販売です。

今日は、夕方から新聞の取材(小さなコラムですが)があり、そのときの会話からいろいろと気付かされるものがありました。質問に答えるうちに、自分の今までの考えがまとまっていく感じですね。

印象的だったのが「これからどういった展開を考えているか?お店の将来の方向性は?」といった質問でした。そのときに何を言ったかは、今はここで書きません。記事が掲載されたあとに書きますね。差し障りがあるといけませんので。

大刀洗平和記念館 

田主丸にお米を引取りに行く途中で、福岡県筑前町の大刀洗(たちあらい)平和記念館に行ってきました。せっかくなので、家族総出です。

大刀洗は、旧陸軍が東洋一を誇った大刀洗飛行場を中心にした軍都でした。航空兵の飛行機操縦教育の拠点であり、ここで訓練を受けたあと、西日本各地のさまざまな分校(そのなかに知覧が含まれます)に配属されていきました。

平和記念館では、短編ですが非常に手の込んだ映画も上映されており、過剰な描写もなく、しかし要所を抑えていて、未就学児の娘たちも、ちゃんと飽きずに観ていました。内容は、大刀洗飛行場とその周辺のあらましと終焉です。もう涙涙。横の席に座っている長女が手をずっと握っているものだから、もういけません。

写真は、唯一写真撮影が許されている零式艦上戦闘機三二型。世界で唯一の現存機です。

大刀洗に当時住んでいた少年たちは、零戦にやはり非常に憧れたのだそう。その話しに深くうなずける姿でした。少年たちは純粋に大空の夢や日本の将来を見たのかもしれません。

なにせ当時は、軽工業中心の社会ですから、主な輸出品は生糸や綿織物。若い女工たちの過酷な労働の上に外貨を稼いでいたわけです。自動車や鉄鋼などの重工業はさっぱり。そういった状況の中、優れた飛行機が開発され(残念ながら戦争目的ですが)、先進国よりも(一時期でしたが)優位性を保つことができた。少年たちがキラキラとした夢を抱いてもおかしくない状況です。

戦後はその自負と、結局うまくいかなかったという反省などが相まって、いまの技術立国日本を形作っていったのではないか、というようなことも考えたり。

今週は、いろいろと将来や方向性について考える機会に恵まれました。そして今日、やっとお店の芯となる部分が明確に(しかしこれは、ずっとやってきたことでもあります。はっきりと意識してなかっただけです)。今のお米の売られ方に非常に疑問があったのですが、その疑問の原因もハッキリ認識できた日になりました。続きはまた今度。