日別アーカイブ: 2015年6月3日

6月5日(金)の告知と、先週の日曜のこと。

ブログの更新がランダムでスミマセン。
まずはお知らせから。

明後日2015年6月5日(金)は、“台所の日”です。
第一回目は、麦とろご飯を店頭で販売致します!

麦とろご飯(賄い)

お昼の賄いで試食しました。玉子は“原田の玉子”の醤油漬けです!

五穀入り麦ごはんと、とろろのセットで300円で販売致します。玉子のトッピングは50円です。

以上、告知でした!

あじさい

福岡は昨日梅雨入り。

今年は梅雨が遅いかもと心配していましたが、少し早めに梅雨に入りました。ありがたやありがたや。

有機農業講座 トマト

先週の日曜日は、有機農業講座でした。当店店主の母と今回も二人行動。福岡県嘉穂郡桂川の古野農場へ。前回の講座で苗植えしたトマトには実がついていて、ホッとしました。

有機農業講座 バジル

トマトの苗のあいだに、バジルが植えてありました。虫除けになります。一緒に料理しても相性良し。

ナスの脇芽取りもしました。茎と葉の間に生えた不要な芽を摘み取ります。間違えて他の部分をちぎってはペケなので、ハラハラドキドキ。慣れてくると受講生の皆さん、大胆にプチプチ摘んでいました。

有機農業講座 ネギ

ネギも植えました。人海戦術で短時間で済みました。

このネギの収穫は11月中頃の予定。けっこう時間がかかるのですね。。

有機農業講座 玉ねぎ

一年分の玉ねぎ。こちらも人海戦術。

有機農業講座 ねぎぼうず

ねぎぼうずが、いくつか生えていました。

ねぎぼうずが生えた玉ねぎは、とうが立ってしまっており、食用に向かないそうです。茎もパキッと折れますから、玉ねぎの中の状態も似たようなものなのだそう。

有機農業講座 きゅうり

前回植えたキュウリも、育っていました。

ボクは前回ここにナスを植えたものと思っていましたが。。。「トマトとナスの苗を植えました。」と以前このブログに書いてますが、ナスではなくキュウリ。皆様には謹んでお詫び申し上げます。

有機農業講座 しょうがのマルチ

最後に、とある畝のマルチを引き剥がしました。一見全く何も植わっていないのですが、剥いでみると。。

有機農業講座 しょうが

2センチくらいのしょうがの芽が、ところどころに。あらカワイイ。。

しっかり土を割って出てきていて健気です。

有機農業講座 ケーキ

受講後のケーキが絶品。

午後からは、佐賀県七山に向かいました。嘉穂から車で1時間30分くらい。

佐賀県七山 観音の滝

まずは観音の滝へ。日本の滝百選のひとつです。

石川農園圃場

滝で涼しんだあとは、標高600M付近の七山コシヒカリの田んぼへ。相変わらず綺麗な風景。母も心なしか嬉しいような様子で、シロツメグサを摘んでいたり。そんな気分になっても、おかしくはない光景です。

石川農園圃場02

生産者の石川さんともお話しをしました。今年の栽培方法は、ひと味違います。オタマジャクシもたくさんいました。

石川農園 ほうれん草

石川さんは、ハウスでほうれん草とトマトも栽培していらっしゃいます。

当店でも、産直お野菜を販売するときに、ときどき石川さんの名前が入ったお野菜を入荷します。お客さまからの評判は、かなりのものです。

そんな評判のお野菜を栽培されている石川さんですが、今年はほうれん草もトマトも栽培方法を一新しています。今年作付けしたお米にも使っているという肥料とぼかしを使用したほうれん草を、サンプルで大量に頂きました。

賄い飯

お店の賄いでさっそく頂いたのですが、なるほどなるほど、これは期待できます。面白い。

有機肥料って、とにかく安心安全の面だけで語られがちですが、生産の現場では、そういった段階を抜けつつありますね。美味しさや出来栄えを良くするための手段として、有機肥料やぼかしを使うことも多くなってきました。

先日も地震がありましたが、地殻変動だけでなく近年は気候変動も激しく、作物の出来不出来にかなりの影響を及ぼしています。平年通りの気候というものがまずありませんし、期待できません。

そういった状況ですから、即効性のある化成肥料を、例年通りのいつもの量、同じタイミングで使用しても、逆効果だったというお話は良く聞きます。化成肥料の使い方が難しくなってきているようです。

有機肥料はもともと使い方が難しく重量もある肥料ですので、30~40年前であれば有機肥料で栽培すると変人呼ばわりされるようなことも多かったようです。しかし今ではノウハウや知識の集積も進んでいて、肥料自体の開発も進み、全体的に洗練されてきています。ひと味違った作物を栽培するために有機肥料を使うということが一般的になってきました(収穫量は化成肥料には劣りますけども)。

有機農業講座 玉ねぎ

有機農業講座で頂いた玉ねぎ。大きいのを持って帰ってきました。